運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-22 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

日本国居住者あるいは日本法人などが保有する外国関係会社経済活動基準で、日本の親会社所得とこの外国関係会社所得を合算するか否かを判断する。この経済活動基準として、A、B、C、Dという形で財務省の資料には四つ基準が掲載されているんですが、この四つについてちょっとその本質は何かということを御説明いただけますでしょうか。

風間直樹

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

外国子会社合算税制対象となります外国子会社、法律上、外国関係会社と呼んでございますが、この対象範囲でございますが、現行制度におきましては、内国法人等が五〇%超の株式を保有する外国法人としておるところでございます。今回それを、実質支配基準というものを導入いたすこととしてございます。

吉田正紀

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

それで、最後に一問させていただきたいと思いますけれども、その外国子会社の、いわゆる外国関係会社というんですか、対象となるかならないかというところが、実は株の持ち合い比率で決まっておるわけであります。日本企業海外事業をするときに、いわゆるベンチャーで、国内法人五〇%、海外法人五〇%で事業を始めれば、そもそもこの外国子会社合算税制対象にならないという制度なんですね。  

佐々木紀

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

縦に点々で囲まれております居住者内国法人等が合計五〇%超を直接及び間接に保有と書いてございますが、そういう会社、それを外国関係会社ということで定義をいたしまして、その会社定義した上でその租税負担の割合、これが二〇%と書いていますが、これは現行は二〇%以下でございますが、その国に所在する会社をまず引っ張り出しまして特定外国子会社というふうに定義をいたします。

佐藤慎一

  • 1